コロナ対策
【中小企業の銀行対策】「リスケジュール」と「延滞」との違いとは?

今日は、中小企業の銀行対策として、「リスケジュール」と「延滞」との違いについて考えてみます。 今日の論点は下記の2点です。 1 リスケジュールの意味するところとは何か2 延滞は絶対に避けなければならない どうぞご一読下さ […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】決め手は経営者自身のお人柄である理由とは?

1 調整型も強行突破型もあり 今日は、中小企業の銀行対策として、「決め手は経営者自身のお人柄である理由」について考えてみます。最近北出が感じることとして、政治家と経営者はよく似ていることです。政治家の多くの方が、(一部を […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】49対51が妥当な理由とは?

1 中小企業に於いて、100対0はあり得ない 今日は、49対51が妥当な理由について考えてみます。大企業と中小企業との違いは、取引上の力関係の差であると言えます。具体的には、大企業は、下請け中小企業に対して様々な要請をし […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の事業承継】複数資本ではなく、単一資本である強みとは?

1 資本の論理は生きている 今日は、複数資本ではなく、単一資本である強みについて考えてみます。世の中の中小企業のほとんどは、「単一資本」です。「単一資本」の現実としては、社長が筆頭株主で、精々その家族、親族が株主となって […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】借入金は会社の成長エンジンである理由とは?

1 借金は「悪」ではない 今日は、中小企業にとって「借入金は会社の成長エンジンである理由」について考えてみます。とかく、借入金とか、借金とか、世間のイメージは総じて「ネガティブ」です。それは、もしかすると、街金とか、保証 […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の事業承継対策】最も理想的な事業承継のタイミングとは?

1 財務体質と収益力の強化が事業承継の第一歩である 今日は、中小オーナー企業の最も理想的な事業承継のタイミングについて考えます。中小オーナー企業の事業承継は非常に悩ましいところです。創業オーナー社長のジュニアが会社に入社 […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】経営者自身の個人信用情報を汚してはいけない理由とは?

1 個人信用情報はオフィシャルである 今日は、中小企業経営者の個人信用情報について考えます。みなさん、意外に思われるかもしれませんが、会社の信用情報としては、オフィシャルなものはありません。帝国データバンクや東京商工リサ […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】経営改善計画を策定するメリットとは?

1 経営改善計画は「金融機関向けの始末書」ではない 今日は、経営改善が必要な局面にある中小企業が経営改善計画を策定するメリットについて考えます。北出は、経営改善が必要な局面にある中小企業のお手伝いをする際、まず、経営者と […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】金融機関からの評価は融資残高だけでは決まらない理由とは?

1 定量的か、定性的か 今日は金融機関からの評価は、融資残高だけでは決まらない理由について考えてみます。金融機関の役割は、一種「インフラ」です。単に、預金を預け入れたり融資を受けたりするだけではなく、仕入先や経費支払先へ […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】万が一にも、アホな担当者に当たってしまった時の対処法とは?

1 悲しいけれど、アホな担当者は残念ながら存在する 北出のブログは、これまで中小企業の銀行対策シリーズとして、金融機関役職員を性善説を前提に中小企業経営者に知っておいてほしいことを取り上げてきました。金融機関役職員、銀行 […]

続きを読む