ブログ
【中小企業の銀行対策】金融機関のいう「コンプライアンス」との理想的な付き合い方とは?

今日は、中小企業の銀行対策として、金融機関のいう「コンプライアンス」との理想的な付き合い方について考えてみます。 今日の論点は以下の2点。 1 金融機関は依然として強烈な行政指導下で仕事をしている2 金融機関のいう「コン […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】地域特有の金融機関事情を知っておくべき理由とは?

今日は、中小企業の銀行対策として、地域特有の金融機関事業を知っておくべき理由について考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 自社の地域は金融機関激戦区か否かを知る2 自社のメインバンクの地域に於けるポジションを把握する […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業のコロナ対策】コロナ資金の無利子期間終了がもたらすものとは?

今日は、中小企業のコロナ対策として、コロナ資金の無利子期間終了がもたらすものについて考えます。 今日の論点は、下記の2点。 1 支払利息はコストである2 無利子期間終了によって支払利息が収益を圧迫する どうぞご一読下さい […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の事業承継】創業者が直系の子息に継がせるメリットとは?

今日は、中小企業の事業承継策として、創業者が直系の子息に事業を継がせるメリットについて考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 「血が繋がる強み」を活かしていく2 金融機関の支援姿勢が盤石となる 1 「血が繋がる強み」を […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業のコロナ対策】手元流動性確保を最優先で伴走型資金を調達する効果とは?

今日のお題は、中小企業のコロナ対策として、手元流動性確保を最優先で伴走型資金を調達する効果について考えます。 今日の論点は下記の2点。 1 伴走型資金の調達で資金繰りをつなげる2 リスケを回避しながら儲かる会社に造り変え […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】会社と個人を一緒くたにしてはいけない理由とは?

今日は、中小企業の銀行対策として、会社と個人を一緒くたにしてはいけない理由について考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 経営者だからこそ会社の資産を流用してはいけない2 経営者ガイドラインで保証を外せなくなってしまう […]

続きを読む
コロナ対策
【コロナ禍のサバイバル】アフターコロナでの成長の鍵が「参入障壁」である理由とは?

今日は、コロナ禍のサバイバルとして、アフターコロナでの成長の鍵が「参入障壁」である理由について考えてみます。 今日の論点は以下の2点。 1 レッドオーシャンでの爆発的成長は険しい2 「参入障壁」が高ければ高いほど残存者利 […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の経営改善策】具体的な経営改善施策をスケジュール化するメリットとは?

今日は、中小企業の経営改善策として、具体的な経営改善施策をスケジュール化するメリットについて考えてみます。 今日の論点は下記の2点。 1 スケジュール化によって進捗管理が容易になる2 スケジュール化して経営者が自身にプレ […]

続きを読む
ブログ
【中小企業経営者の心得】リース料の「月額いくら」で丸め込まれてはいけない理由とは?

今日は、中小企業経営者の心得として、リース料の「月額いくら」で丸め込まれてはいけない理由について考えてみます。 今日の論点は下記の2点。 1 リース or 減価償却、どっちが得?2 「月額でしたらこのくらいでいけます」に […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の事業承継】事業承継の鍵は帝王学と子離れである理由とは?

今日のブログネタは、中小企業の事業承継として、事業承継の鍵は帝王学と子離れである理由について考えます。 今日の論点は、下記の2点。 1 息子に帝王学を授ける2 事業承継後は潔く身を引き子離れする どうぞご一読下さい。 1 […]

続きを読む