ブログ
【中小企業の銀行対策】借入金の相手として、借方に証が残らなければならない理由とは?

1 借金を事業拡大の原資にする 中小企業が事業を拡大するために必要なものが「借入金」です。ほとんどの中小企業がオーナー経営で、即ち「単一資本」であるため、自己資金でまかなえる成長原資は自ずと限りがあるので、金融機関からの […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】コロナ資金の「優先弁済」とは何なのか?

1 コロナで痛んだ中小企業の経営改善はこれからが本番だ 今日は、コロナ資金の「優先弁済」について、実務的なお話をします。新型コロナウイルスの感染が概ね落ち着きをみせ、街には人と賑わいが戻ってきました。コロナで痛んだ飲食業 […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】特定業種への融資依存度が高い金融機関に関心を払う必要がある理由とは?

1 またしても金融機関の信用リスクに注目が集まってきた 今日は、特定業種への融資依存度の高い金融機関について考えてみます。米国での2つの銀行の破綻、AT1債のリスクの顕在化など、金融機関を巡る信用リスクにまたしても世間の […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業のコロナ禍サバイバル】キャッシュ増加をKPIにする理由とは?

1 政府のコロナ支援策はほぼ終焉を迎える 今日はコロナ禍の中小企業にとってキャッシュ増加をPKIにしなければならない理由について考えます。コロナ禍となってから早、丸っと3年が経過しました。コロナ禍の不自由な生活もとうとう […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】計画は、策定よりも実行が百倍大切である理由とは?

1 計画策定時に大切なこと 今日は、中小企業が策定を求められる「計画」について掘り下げてみることにします。中小企業で、経営改善が必要な局面になると、何かとついて回るのが「計画」の策定です。借入が過剰で、債務超過、あるいは […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】コロナ対策:中途半端な借換がダメな理由とは?

1 「伴走型」について信用保証協会は甘くない 新型コロナウイルス感染拡大から丸3年。ここに来て、飲食業や旅館業などのサービス業が調達してきたコロナ資金の元本据置期間が到来し、ボチボチ返済が始まるタイミングが迫ってきました […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】3月決算にこだわることなく、決算月を最適にするメリットとは?

1 3月決算が全てではない 令和5年も早、2月の半ば。3月の足音が近付いてくると、世の中は年度末モードに突入していきます。役所然り、3月決算の会社然り、年度内に片付けておくべき仕事を一気にきれいにしておかねばなりません。 […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】メインバンク担当者を味方に引き入れておく必要性とは?

1 組織対組織だけれど、実質は人対人 中小企業と金融機関との関係は、ともすると、金融機関優位になりがちです。組織の規模からして、ほとんどの中小企業は金融機関に及ばないことに加えて、こと、金融というおカネ、債権債務に関わる […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】規模の大きな金融機関をメインバンクとするメリットとは?

1 メインバンクの付き合いは、「借りる」、「預ける」だけの時代は終わった 中小企業にとっては、メインバンクは数あるステークホールダーの中でも、極めて大切な存在です。増収時の増加運転資金、前向きな投資に必要な設備資金だけで […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】試算表、決算書から異常値を早期発見する必要性とは?

1 試算表や決算書は、過去のものと徹底的に比較する 経理周りがしっかりしている中小企業では、概ね前月の試算表が当月20日前後位に出来上がってきます。北出は、お客様の会社の社長や経営層とで試算表や資金繰り表を手に、お客様の […]

続きを読む