【中小企業の銀行対策】口うるさいと思える金融機関をメインバンクにすべき理由とは?
今日は、中小企業の銀行対策として、一瞬、「口うるさいなあ」と思える金融機関をメインバンクにすべき理由について考えます。
今日の論点は以下の2点。
1 融資先経営者に辛辣な金融機関担当者こそ経営者の本当の味方である
2 経営改善計画書や資金繰り表に質問がない金融機関とは付き合ってはいけない
どうぞ、ご一読下さい。
1 融資先経営者に辛辣な金融機関担当者こそ経営者の本当の味方である
北出は、お客様の中小企業経営者を通じて、様々な金融機関担当者とやり取りをしたり、打ち合わせを持つので、金融機関の融資先への取組スタンスの濃淡を否が応でも感じます。
もちろん、金融機関担当者も人間なので、好き嫌いや、相性が合う合わないということがありますが、総じて金融機関の役職員は「金太郎飴」なので、個々の金融機関には不思議なことに似たような人たちが集まる傾向にあるようです。
面白いもので、同じ決算書、試算表や資金繰り表の内容であるにもかかわらず、金融機関、担当者によって、その反応は様々です。
そんな中で、思うのですが、融資先が一時的にせよ、赤字に陥った時、「社長、前期は赤字でしたが、今期はガンバッテ下さいね」とサラッと流す担当者がいるかと思えば、前々期やその前の決算書と比較して、赤字の原因を突き止めようと一生懸命になる担当者もいます。
中小企業経営者は、皆、曲がりなりにも一国一城の主なので、金融機関担当者の表面的には辛辣な反応にイラつくこともままあるものですが、北出が感じるのは、融資先経営者に最低限の敬意を払いつつも、業況の停滞や悪化に辛辣な担当者こそ、中小企業経営者が付き合うべき担当者であると痛感しています。
金融機関担当者は、皆(ごく一部には悪意の担当者がいるのかもしれませんが、幸いにも北出はそのような悪意の担当者とは会ったことがない)、善意の人間ですし、間違っても、経営危機は避けて欲しいと心から念じています。
なので、一時的な業況悪化に際しても、融資先経営者に面と向かって辛辣な言葉を投げかける担当者こそ、真のバンカーだと感じます。
融資先中小企業経営者に忖度する金融機関担当者とは付き合うべきではないのです。
2 経営改善計画書や資金繰り表に質問がない金融機関とは付き合ってはいけない
一見すると辛辣金融機関と付き合うべき理由について掘り下げてきました。
次に、債務者側が金融機関に提出する書面に対する反応について考えてみます。
北出は、お客様の中小企業経営者と共に、取引金融機関各行に月次モニタリングで業況報告にお邪魔するのですが、試算表や資金繰り表をその都度提出し、決算申告が完了すると決算書も遅滞なく開示します。
その際、一見すると口うるさい金融機関担当者は、何かと質問をしてきます。
決算書もその場で確認するだけではなく、後日、電話なりメールなりで、質問がきます。
場合によっては、立派な質問状が届くこともあります。
質問があったり、書面で質問状が来ると、北出も一瞬ひるみますが、「ちゃんと読み込んでくれてるんやな」と逆に安心することができますし、こちらが気づいていたい問題提起の絶好のチャンスになったりします。
決算書や、もっと重たい経営改善計画書を提出しても、格別の反応がない金融機関も珍しくありません。
これは、中小企業活性化協議会を通じて、取引金融機関各行に経営改善計画をお諮りしても同じような傾向が見られます。
経営改善計画書は出す側にとっては重たいものなので、策定する北出もそれなりに性根を入れて作るのですが、無反応の金融機関があれば、「ホンマにちゃんと見てるんかい?」と不安になったりします。
今までの北出の経験則ですが、口うるさい金融機関の方がしかるべく危機対応をしてくれます。
変に忖度して、「社長、ガンバッテ下さいね」で流す金融機関担当者の方が、ここぞの時に何もしてくれません。
雨降りに傘を貸してくれない金融機関とは付き合ってはなりません。
このように、良薬口に苦し、ではありませんが、次世代に残せる中小企業を創造するためにも、「口うるさいなあ」と思える金融機関こそ、メインバンクに据える必要があるのです。