【中小企業の銀行対策】個々の金融機関の対応力の差を見極める必要性とは?

今日は、中小企業の銀行対策として、個々の金融機関の対応力の差を見極める必要性について考えます。

今日の論点は、以下の2点。
1 同じ案件でも個々の金融機関の対応には力量の差が出る
2 口うるさい金融機関をメインにすべきである

どうぞ、ご一読下さい。

 

1 同じ案件でも個々の金融機関の対応には力量の差が出る

弊所が所在する大阪府には、数多くの金融機関が乱立していますが、一見すると、金融機関はどこも同じように見えてしまうのが一般的です。
実際、政府系など一部の金融機関を除けば、金融庁・財務省地方財務局や日本銀行の検査や考査を受けるので、基本的には、金融機関としての大枠の対応としては大きな差はありません。

ところが、実際、中小企業の銀行対策をやっていると、時折、金融機関によって力量の差が出てしまうなあ、と感じることが少なからずあります。
金融機関によって力量の差があることを感じさせられるケースの代表的な例が、経営改善計画を策定し、金融機関に提出した際です。
もちろん、メイン、サブ、サブサブとでは金融機関個々の対応に差が出てしまうことはありますし、融資の金額の差、保全の度合い、更には担当者の力量によっても、金融機関個々の考え方は一律とはいえません。
とはいえ、提出した経営改善計画に対して、いくつも質問が出てきたり疑問点を指摘する金融機関もあれば、経営改善計画にはダンマリで無反応な金融機関も存在します。
いくつも質問が出てきたり疑問点を指摘する金融機関には、「しっかりと読み込んでくれてるな」と思える一方、経営改善計画にはダンマリで無反応な金融機関には、「ホンマに読み込んでくれてるんかいな」と北出が疑心暗鬼に陥ったりします。

このように、同じ案件に対しても、個々の金融機関の対応には力量の差が出てしまうのです。

2 口うるさい金融機関をメインにすべきである

経営改善計画への対応一つとっても、金融機関の力量の差が見受けられます。
経営改善計画に対して、指摘をしてくれるような金融機関は、中小企業経営者にとっては、ともすれば、「うるさい金融機関」に見えてしまうかもしれません。

試算表を提出した際にも、「社長、粗利の率が下がってますね。なんか、原因はありますか?」とか、「こう言っちゃなんですけど、接待交際費が多いんと違いますか?」とか、一瞬、中小企業にとっては、「やかましい奴や」と感じてしまいます。

しかしながら、北出の経験則上、しっかりと指摘してくれる金融機関こそ、メインバンクに相応しいと考えています。
業績が悪化する傾向が見え出すような早い段階からアラートを出してくれる金融機関は、本来、中小企業経営者にとってはありがたい存在のはずです。

他方、格別の指摘もなく、「社長、引き続き頑張って下さいね」だけで終わってしまうような金融機関担当者では、問題の先送りを誘発しかねません。
北出の経験則上、格別の指摘をしてくれない金融機関をメインにしているケースの多くで、経営改善が必要な状況に追い込まれる中小企業が見受けられます。
なあなあのイエスマンがメインバンク担当者ではいけないのです。

とかく、中小オーナー企業の経営者の場合、特に社内では社長に忠実なイエスマンが会社で幅を利かせがちです。
取引金融機関、中でも、メインバンクは、「口うるさいなあ」と思える金融機関である必要があるのです。

資金繰りや銀行取引に不安を感じている経営者の皆様へもご覧下さい

資金繰りや銀行取引に不安を感じている経営者の皆様へ
資金繰りや銀行取引に不安を感じている経営者の皆様へ

【中小企業の銀行対策】消費税納付用の月次積立をメインバンクに預入すべき理由とは?もご一読下さい

【中小企業の銀行対策】消費税納付用の月次積立をメインバンクに預入すべき理由とは? 
【中小企業の銀行対策】消費税納付用の月次積立をメインバンクに預入すべき理由とは? 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA