ブログ
【中小企業の銀行対策】資金繰り表とは「〇〇の〇〇」でビジネスモデルを表現したものである

今日は、クイズ形式ですが、資金繰り表とは「〇〇の〇〇」でビジネスモデルを表現したものである、を掘り下げていきます。 今日の論点は以下の2点。 1 資金繰り表でビジネスモデルの健全性を検証できる2 「〇〇の〇〇」を把握して […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】悪い材料はサッサとに先に出してしまう効果とは?

今日のお題は、中小企業の銀行対策として、悪い材料はサッサと先に出してしまう効果について考えてみます。 今日の論点は、下記の2点。 1 悪い材料は必ずバレる2 悪い材料を先出しすることで悪意がないことをさらけ出す どうぞご […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】決算書に出てこない定性的情報が重視される理由とは?

今日のブログネタは、中小企業の銀行対策として、決算書に出てこない定性情報が重視される理由ついて考えてみます。 今日の論点は2点。 1 定量的情報が重要なのは当たり前2 中小企業向け融資の決め手は経営者の資質である どうぞ […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】毎月モニタリングがもたらす効果とは?

1 債権者への説明は丁寧でなければいけない 今日は、中小企業の銀行対策として、毎月モニタリングがもたらす効果について考えてみます。金融機関から融資を受けている中小企業にとっては、金融機関は債権者です。北出が関与させて頂く […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】経理部門が会社の中枢である理由とは?

1 試算表、決算書は信憑性が第一である 今日は、中小企業によって、経理部門が会社の中枢である理由について考えてみることにします。中小企業といっても、会計事務所の関与具合はその会社それぞれですが、経理部門があったり、少なく […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】万が一にも、アホな担当者に当たってしまった時の対処法とは?

1 悲しいけれど、アホな担当者は残念ながら存在する 北出のブログは、これまで中小企業の銀行対策シリーズとして、金融機関役職員を性善説を前提に中小企業経営者に知っておいてほしいことを取り上げてきました。金融機関役職員、銀行 […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】PL上の「雑費」を減らすことの重要性とは?

1 「仕訳」は厳密に行おう 北出は、お金周りの経営コンサルタントなので、毎日毎日、お客様の試算表や決算書と向き合っています。そうした中でいつも感じるのが、「試算表も、決算書も、会社によって千差万別やなあ・・・」です。自社 […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】メインバンク担当者を味方に引き入れておく必要性とは?

1 組織対組織だけれど、実質は人対人 中小企業と金融機関との関係は、ともすると、金融機関優位になりがちです。組織の規模からして、ほとんどの中小企業は金融機関に及ばないことに加えて、こと、金融というおカネ、債権債務に関わる […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】最低限の数学的感覚とITリテラシーが必要である理由とは?

1 中小企業の経営の基本は「算数」だ 金融機関から融資を受けている中小企業経営者であれば、金融機関担当者から、質問を受けたり、試算表だったり資金繰り表だったりのリクエストを受けることがままあります。そもそも、北出に言わせ […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】試算表、決算書から異常値を早期発見する必要性とは?

1 試算表や決算書は、過去のものと徹底的に比較する 経理周りがしっかりしている中小企業では、概ね前月の試算表が当月20日前後位に出来上がってきます。北出は、お客様の会社の社長や経営層とで試算表や資金繰り表を手に、お客様の […]

続きを読む