【中小企業経営者の心得】苦手なフィールドで闘ってはいけない理由とは?
今日は、中小企業経営者の心得として、最も得意なフィールドで会社を勝負しなければならない理由について考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 あれもこれもでは会社のパフォーマンスは上がらない2 強みを伸ばして勝負する方が会 […]
【中小企業の銀行対策】支店長を敵に回してはいけない理由とは?
今日は、中小企業の銀行対策として、支店長を敵に回してはいけない理由について考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 支店長は支店の絶対的権力者である2 支店長を味方につけるために必要なこと どうぞご一読下さい。 1 支店 […]
【中小企業の生き残り策】値上げの可否が会社存続の鍵を握る理由とは?
今日は、中小企業の生き残り策として、値上げの可否が会社存続の鍵を握る理由について考えてみます。 今日の論点は以下の2 点。 1 原材料の値上がりはまだまだ続く2 値上げができないのは「御社の代わりはいくらでもある」の証左 […]
【中小企業の銀行対策】銀行員の呟き「与信費用を積んでいる」が要注意である理由とは?
今日は、中小企業の銀行対策として、銀行員がふと口走る「与信費用を積んでいますので」が要注意であることについて考えます。 今日の論点は、以下の2点。 1 「引当を積む」という金融機関ならではの考え方2 市中金利の上昇局面で […]
【中小企業経営者の心得】安易なディスカウントを避けなければならない理由とは?
今日は、中小企業経営者の心得として、安易なディスカウントを避けなければならない理由について考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 収益改善は小さく地道な努力の積み重ねである2 売上よりも原価を重視する どうぞご一読下さ […]
【中小企業経営者の心得】オーナー経営者の経営判断の数が商いの大きさに比例する理由とは?
今日は、中小企業経営者の心得として、オーナー経営者の経営判断の数が商いの大きさに比例する理由について考えます。 今日の論点は下記の2点。 1 決断の早さがオーナー経営の強みである2 経営判断の数が商いの規模に比例する ど […]
【中小企業の銀行対策】金融機関への毎月モニタリング(月次報告)が中小企業経営者の重要な役割である理由とは?
今日は、中小企業の銀行対策として、金融機関への毎月モニタリング(月次報告)が中小企業経営者の重要な役割である理由について考えてみます。 今日の論点は以下の2点。 1 金融機関への業況報告を経理部長任せにしてはいけない2 […]
【中小企業の銀行対策】勇気をもって不採算取引から撤退する大切さとは?
今日は、中小企業の銀行対策として、勇気をもって不採算取引から撤退する大切さについて考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 「今回だけは泣いてくれ」は永遠に続く2 元請も親会社も経営体力が弱っている どうぞご一読下さい。 […]
【中小企業の事業承継策】会社を常に身綺麗にしておかなければならない理由とは?
今日は、中小企業の事業承継策として、会社を常に身綺麗にしておかなければならない理由について考えます。 今日の論点は下記の2点。 1 親族間承継も第三者株式譲渡も会社の潜在的リスクを極小化する2 譲る側は表面保証からは逃げ […]
【中小企業経営者の心得】お盆に中長期的な経営課題を熟慮する時間を持つべき理由とは?
今日は、中小企業経営者の心得として、お盆期間中に中長期的な経営課題を熟慮する時間を持つべき理由について考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 ルーティンを離れて冷静に先のことを考えてみる2 必要であれば家族・親族会議を […]