【中小企業の銀行対策】「債権者平等の原則」をねじ曲げてはいけない理由とは?
2023年8月21日
今日は、中小企業の銀行対策、中でも、リスケジュール状態下での「債権者平等の原則をねじ曲げてはいけない理由について考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 「少額だから返してしまいたい」は一発アウト2 「債権者平等の原則」 […]
【中小企業経営者の心得】外部環境が不透明な今だから「成長」より「安定」を優先させるべき理由とは?
2023年8月18日
今日は、中小企業経営者の心得として、外部環境が不透明な今だからこそ、「成長」より「安定」を優先させるべき理由について考えます。 今日の論点は、以下の2点。 1 外部環境の脅威が強すぎる2 現預金を手厚く確保しておく どう […]
【中小企業の銀行対策】勇気をもって不採算取引から撤退する大切さとは?
2023年8月17日
今日は、中小企業の銀行対策として、勇気をもって不採算取引から撤退する大切さについて考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 「今回だけは泣いてくれ」は永遠に続く2 元請も親会社も経営体力が弱っている どうぞご一読下さい。 […]
【中小企業に銀行対策】「経費削減」より「原価低減」が収益改善の近道である理由とは?
2023年8月3日
今日は、中小企業の収益改善策として、「経費削減」より「原価低減」が収益改善の近道である理由について考えます。 今日の論点は下記の2点。 1 経費削減は既に相当やり尽くしている2 販管費削減より原価低減を どうぞご一読下さ […]
【中小企業の銀行対策】金融機関からの評価は融資残高だけでは決まらない理由とは?
2023年3月9日
1 定量的か、定性的か 今日は金融機関からの評価は、融資残高だけでは決まらない理由について考えてみます。金融機関の役割は、一種「インフラ」です。単に、預金を預け入れたり融資を受けたりするだけではなく、仕入先や経費支払先へ […]
【中小企業の銀行対策】「その意味、わからんから教えてくれ」と経営者が質問しないリスクとは?
2023年1月23日
1 銀行取引は専門用語の塊である 非上場の中小企業にとって、より良好な銀行取引は事業継続の重要な鍵です。それぞれの中小企業にはそれぞれの企業文化があるの同じで、金融機関も独特の組織風土を有しています。預金にせよ、融資にせ […]