ブログ
【中小企業の銀行対策】債務超過の会社がすぐには潰れない理由とは?

今日は、中小企業の銀行対策として、債務超過の会社がすぐには潰れない理由について考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 試算表上で利益が出ていてもおカネがあるとは限らない2 債務超過の場合「資金繰り表」の有無が会社の存続 […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】総資産圧縮のススメとは?

今日は、中小企業の銀行対策として、総資産の圧縮のススメについて考えてみます。 今日の論点は以下の2点。 1 総資産が増えるとより多くの資金が必要となる2 総資産を圧縮して資金効率向上経営を目指す どうぞご一読下さい。 1 […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】利払を含めた経常収支±0が経営改善へのスタートラインである理由とは?

今日は、中小企業の銀行対策として、利払を含めた経常収支(資金繰り表上、キャッシュフローベース)±0が経営改善のスタートラインである理由について考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 本業がキャッシュが減らないことが事業 […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】3年前のコロナ資金調達が正しい選択だった理由とは?

今日のお題は、中小企業の銀行対策として、3年前のコロナ資金調達が正しい選択だった理由について考えます。 今日の論点は下記の2点。 1 3年前の非常事態を乗り切るのにコロナ資金は必要不可欠であった2 コロナ資金の返済に耐え […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】税法上の繰越欠損金が切れた後のBS正常化への道が険しいワケとは?

今日は、中小企業の銀行対策として、税法上の繰越欠損金が切れた後のBS正常化への道が険しいワケについて考えてみます 今日の論点は、以下の2点。 1 繰損が残っているうちにBを正常化しなければならない2 繰損期限切れ以降の金 […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】経営改善にはビジネスモデルの革新が必要である理由とは?

今日は、中小企業の銀行対策として、経営改善にはビジネスモデルの革新が必要である理由について考えてみます。 今日の論点は以下の2点。 1 リスケジュールは永遠には続かない2 厳しい外部環境下では改善の延長線ではなく革新が必 […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】金融機関のバブル入行組の役職定年到来がもたらすものとは?

今日は、中小企業の銀行対策として、金融機関のバブル組の役職定年到来がもたらすものについて考えてみます。 今日の論点は以下の2点。 1 バブル大量入行組が大量に役職定年を迎える2 ベテラン融資役席の引退が経営改善局面の中小 […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】リスケに際して「債権者平等の原則」を念頭におかねばならない理由とは?

今日は、中小企業の銀行対策として、コロナの特例リスケ、収益力改善計画や、一般的な条件変更(リスケジュール)に際して、経営者が「債権者平等の原則」を念頭におかねばならない理由について考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業のコロナ対策】手元流動性確保を最優先で伴走型資金を調達する効果とは?

今日のお題は、中小企業のコロナ対策として、手元流動性確保を最優先で伴走型資金を調達する効果について考えます。 今日の論点は下記の2点。 1 伴走型資金の調達で資金繰りをつなげる2 リスケを回避しながら儲かる会社に造り変え […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】資金繰り悪化が経営者にミスジャッジさせてしまう要因とは?

今日は、中小企業の銀行対策として、資金繰り悪化が経営者にミスジャッジさせてしまう要因について考えてみます。 今日の論点は以下の2点。 1 資金繰りがつながれば会社は生き延びる2 資金繰り悪化の前に資金調達かリスケジュール […]

続きを読む