【中小企業経営者の心得】セクショナリズムを打破しなければならない理由とは?
今日は、中小企業経営者の心得として、セクショナリズムを打破しなければならない理由について考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 中小企業だからこそセクショナリズムが蔓延する2 思い切って人事異動を断行してみる どうぞ、 […]
【中小企業の事業承継】創業者が直系の子息に継がせるメリットとは?
今日は、中小企業の事業承継策として、創業者が直系の子息に事業を継がせるメリットについて考えます。 今日の論点は以下の2点。 1 「血が繋がる強み」を活かしていく2 金融機関の支援姿勢が盤石となる 1 「血が繋がる強み」を […]
【中小企業の銀行対策】悪い材料はサッサとに先に出してしまう効果とは?
今日のお題は、中小企業の銀行対策として、悪い材料はサッサと先に出してしまう効果について考えてみます。 今日の論点は、下記の2点。 1 悪い材料は必ずバレる2 悪い材料を先出しすることで悪意がないことをさらけ出す どうぞご […]
【中小企業の銀行対策】北出が中小企業向け融資審査が自動化されないと信じているワケとは?
今日は、わたくし北出が、日々の業務を通じて、金融機関における中小企業向け融資審査が自動化されないと信じているワケについてご披露したいと考えています。 今日の論点は以下の2点。 1 住宅ローン審査は、近々完全自動化される予 […]
【中小企業の銀行対策】決算書に出てこない定性的情報が重視される理由とは?
今日のブログネタは、中小企業の銀行対策として、決算書に出てこない定性情報が重視される理由ついて考えてみます。 今日の論点は2点。 1 定量的情報が重要なのは当たり前2 中小企業向け融資の決め手は経営者の資質である どうぞ […]
【中小企業の銀行対策】「リスケジュール」と「延滞」との違いとは?
今日は、中小企業の銀行対策として、「リスケジュール」と「延滞」との違いについて考えてみます。 今日の論点は下記の2点です。 1 リスケジュールの意味するところとは何か2 延滞は絶対に避けなければならない どうぞご一読下さ […]
【中小企業の銀行対策】口うるさい金融機関をメインバンクにするメリットとは?
1 中小企業にとって、金融機関はビジネスパートナーである。 今日は、中小企業の銀行対策として、口うるさい金融機関をメインバンクにするメリットについて考えてみます。本来、中小企業にとって、金融機関はビジネスパートナーです。 […]
【中小企業の銀行対策】リスケジュールは経営改善への第一歩である理由とは?
1 リスケジュールでぬか喜びしてはいけない 今日は、中小企業にとって金融機関への返済をリスケジュールすることについて考えてみます。中小企業経営者にとって、会社の資金繰りが窮屈になることは、最大のストレスです。今月のお給料 […]
【中小企業の銀行対策】コロナ資金の焦げ付きが金融機関の収益を圧迫する要因とは?
1 コロナ資金は、金融機関にはノーリスクの資金である 今日は、コロナ資金の焦げ付きが金融機関の収益を圧迫する要因について考えます。新型コロナウイルス感染拡大から、丸っと3年が経過、世の中は徐々にコロナ前のモードに戻りつつ […]
【中小企業の銀行対策】49対51が妥当な理由とは?
1 中小企業に於いて、100対0はあり得ない 今日は、49対51が妥当な理由について考えてみます。大企業と中小企業との違いは、取引上の力関係の差であると言えます。具体的には、大企業は、下請け中小企業に対して様々な要請をし […]