【中小企業経営者の心得】会社の舵取りを前向きにする必要性とは?

今日は、中小企業経営者の心得として、会社の舵取りを前向きにする必要性について考えます。

今日の論点は以下の2点。

1 コロナ禍の暗黒の時代を吹っ飛ばす
2 会社を前向きに舵取りして会社全体を活性化する

どうぞご一読下さい。

1 コロナ禍の暗黒の時代を吹っ飛ばす

アフターコロナの局面を向けて、インバウンドを迎え、世の中は前のめりに走り始めています。
まるで、コロナ禍の暗黒の時代の負の遺産を取り戻すかのような勢いです。

コロナ禍と共に、長らく続いてきたデフレから、いよいよ脱却する機運です。
中小企業であっても、お客様に高い満足度を与えられていれば、適正価格に向けた値上げを実現することができます。

一方、中小企業経営者がこれまでのデフレマインドを断ち切ることができなければ、コストカット一辺倒です。
コストカット一辺倒で、コロナ禍の暗黒の時代を引きずってしまっていては、会社全体が後ろ向きのままです。

世の中の潮目は大きく変わりました。
「政治が悪いから」などと言い訳をしていても始まりません。
中小企業経営者は、自分自身の会社を守り通す必要があります。

確かに、値上げは恐ろしいものです。
「もしも、お客様から『高いなあ』と言われたりしたら、どうしよう?」
「知らないうちに、より安値を提示した同業他社にお客様を取られたら・・・?」

そうはいっても、倒産は増加基調に転じました。
値上げに躊躇している間に、売上総利益率が下落し、資金繰りが回らなくなります。
今こそ、中小企業経営者は、自社のコロナ禍の暗黒の時代から脱却する経営判断を下さねばならないのです。

2 会社を前向きに舵取りして会社全体を活性化する

長期金利が上昇して、「金利がつく時代」がもうすこまで来ています。
メガバンクも有力地方銀行も、金利の上昇を見越して、相対的に低コストな資金の仕入となる預金を集めるようになりつつあります。

本格的な金利上昇を前に、中小企業であっても、長期の設備資金を調達して、攻めの設備投資に踏み切るいいタイミングです。
仮に、コロナで傷んだままでリスケジュール中で、金融機関からの資金調達ができなくても、優良人材の囲い込みのため、補助金や助成金を使って、IT投資を諦めるべきではありません。

意識が高く、労働意欲の旺盛な従業員ほど、コロナ禍では前向きな仕事ができず、悶々とした日々を過ごしました。
「会社が前向きに舵取りをしてくれている」と思ってもらえるだけで、従業員の士気は必ず上がります。

「うちの会社は前向きや。ずっと働いていても安心安心」と思える会社の雰囲気作りが、中小企業経営者の喫緊の課題です。

コロナ禍で、コロナ資金を多額調達し、返済負担が重かったり、リスケジュール中の中小企業は、まだまだ我慢の経営が続きます。
そんな中でも、中小企業経営者は、真面目に働いてくれている従業員のため、会社の舵取りを前向きにしていくことが重要なのです。

 

モンスター顧客の排除

⬆︎【中小企業の収益改善策】モンスター顧客を排除しなければならない理由とは?も併せてご一読下さい。

資金繰りや銀行取引に不安を感じている経営者の皆様へ

⬆︎資金繰りや銀行取引に不安を感じている経営者の皆様へもご覧下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA