ブログ
【中小企業の銀行対策】金融機関店舗統合でも、メインバンクとの関係を深める

1 金融機関の店舗統合の現状 ここ3、4年の間で、金融機関の経営統合が遅まきながら進んでいます。経営統合といっても、従来の持株会社方式ではなく、合併となるケースが散見されるようになりました。持株会社方式では、仮に2行が経 […]

続きを読む
コロナ対策
【中小企業の銀行対策】コロナ資金調達企業の再生は、キャッシュの増加が鍵となる

1 コロナ資金の借り換えで良いのか? 3連休が明けた今日から、コロナ資金の借り換えが本格化しました。曰く、金融機関からの伴走支援を受けることを条件にして、借り換え時の保証料を大幅にディスカウントするというもの。新型コロナ […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】2023年をコロナ資金と真正面から向き合う一年にする

1 2023年年始のコロナ資金の現状とは 2023年がいよいよ始動しました。卯年らしく、飛躍の年にしたいと念じるばかりです。 2023年が始まり、コロナ禍が丸3年が経過するタイミングとなりました。この年末年始は行動制限が […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】<脱・個人保証>への道その2

1 <脱・個人保証>を更に掘り下げる 一昨日のブログで、個人保証外しと事業承継との関係性について、昨日のブログで「脱・個人保証」と会社・個人の分別管理徹底について考えました。おそらく、「脱・個人保証」について中小企業経営 […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】<脱・個人保証>への道

1 「脱・個人保証」実現への障害 昨日のブログで、中小企業経営者の個人保証について書きました。このトピックスはとても重要で、かつ、中小企業経営者にとって大きな関心事であることから、昨日に引き続いて、個人保証について考えて […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】「個人保証無し融資」を実現するために必要なこと

1 「個人保証」の現実とは ここ最近、一気に、中小企業向けの銀行融資で「個人保証を外す」融資が脚光を浴びています。創業5年以内企業への銀行融資には個人保証をつけなくすることも報道されており、中小企業経営者からすれば、「個 […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】「一行取引」の是非を考える

1 中堅・中小企業の銀行取引の実態 売上高然り、従業員数然り、ある程度の事業規模の会社の場合、資金調達の幅を広げるため、複数の金融機関と融資取引を行なっています。そこには、暗黙のうちに、A行がメイン、B行がサブ、C行以下 […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】BS70%、PL30%

1 中小企業経営者の目線は、PLファースト 中小企業経営者にとっては、決算書は、1年間の通信簿。決算書が会計事務所から届いて、決算書を開く最初のページは、損益計算書(PL)が普通です。この1年間、売上はどうだったのか?  […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】金利上昇を機に、金利に敏感になっておく

1 やはり、金利は上がっていきそうだ 日本銀行が長期金利の上限を0.25%から0.5%に引き上げました。黒田総裁は、「利上げではない」と記者会見で表明していますが、国債市場では長期金利が前日比0.15%アップの0.4%で […]

続きを読む
ブログ
【中小企業の銀行対策】融資は「逆選抜」が作用する

1 商業銀行のビジネスモデルおさらい 日本の商業銀行(普通銀行等)は、一般の預金者からおカネをお預かりして、それを原資として、企業や個人におカネを融資するというのが基本的なビジネスモデルです。おカネが余っている人や企業か […]

続きを読む